ブログ
古材・手斧跡BEAM材が再入荷
カナダ、アメリカの古い建物から手作業で丁寧に採りだされた貴重な”手斧跡”BEAM材が、再入荷しています。

古材 手斧跡BEAM材
断面サイズも色々、ほぞ穴の開き具合も色々、曲がり具合、古い釘の刺さり具合。。。。。とにかく多種多様です。
購入ご希望の業者様は、是非、我々の古材倉庫(栃木県小山市)にいらしていただき、実物の古材をご覧になりながら、お好みのものをお選びください。
この時期、選びにいらっしゃるお客様が大変多いので、事前予約をお願いします。

古材 手斧跡BEAM材
画像のように、使いやすい150mm角が中心ですが、正方形、長方形。。。。。色々です。

古材 手斧跡BEAM材
当社ホームページでは、こちらです。http://www.oyamalumber.com/antique/beam68_910.html
オーク100mm角が4月に入荷!
日本のお客様から、「100mm角の古材ないの?」と言うお問い合わせを多数いただいておりました。
しかし、北米の古い倉庫などでは、100mm角は、細いものになり、なかなか状態の良いものが取れず、私どもも、仕入れることができませんでしたが、このたび、アメリカで状態の良い 100mm角、それも樹種はオークが解体現場から採りだされましたので、選別して、日本に出荷できることになりました。
日本に入荷して、販売開始は、4月を予定しております。

SBMO-100の在庫状態
今後も、状態が良いものを探しますが、今回も数年がかりでやっと見つけた逸品です。 このような事情から、ご希望のお客様は、今からご検討宜しくお願いいたします。
4月に販売出来る状態になりましたら、皆様にはメールマガジンでお知らせいたしますので、期待してくださいね。

オーク100mm角材
アンティーク加工のビョウが入荷!
手作りアンティーク加工のビョウ(リプロダクション)の”丸”タイプが、入荷しました。

丸ビョウ(リプロダクション)

丸ビョウ(リプロダクション)
当社の古材をドアの面材として使われたお客様など、ドアのアクセントとして、使われることが多い、アクセサリー商品です。
角タイプと丸タイプがあります。
ビョウ(角) 約□20xL35~40mm(個体差があります)
ビョウ(丸) 約□20xL35~40mm(個体差があります)
20個単位での販売となります。
http://www.oyamalumber.com/door/antiquedoor.html
古材の買い付け
1月も下旬、日本でも古材の出荷が旺盛な時期で、日本での在庫が、モノによっては少なくなってきていますので、アメリカ、カナダでの古材の買付も、急ピッチです。
しかし、良質な古材が採れるのは、北部の山間部。。。。。となると、移動も一苦労。 また、古い建物の解体も、雪と寒さで、とてもスローになります。
下記のような風景が延々と続く中のドライブになります。
建物の近くまでは、歩きます。
下記に移っている古材の角材は、ちょっと前に解体された”手斧跡のBEAM材”です。
ホームページでは、こちらの商品になります。
http://www.oyamalumber.com/antique/beam68_910.html
これから、倉庫に移管し、乾燥させ、下仕事を施してから、コンテナに積み込んで、日本へ送られます。
日本の倉庫にて、常時在庫品ですから、ぜひ、在庫の中から、お好みの断面サイズ、表情をお選びください。 トラックでいらしていただいてのお引き取りも可能ですよ。
湖も凍ります
この時期、カナダ北部での古い物件の解体は、スローになります(寒すぎて)。。。が、買付は続きます。
買付の途中のとあるカナダ北部の湖。。。が、完全に凍り、湖の上は一面氷で覆われたので、皆、自動車で湖の上を移動中。
普段は、湖を回りこんで1時間かかる対岸の町に、湖の上を走れば、30分。。。。。便利ですが、正直怖い。
だって、ところどころ、氷の上の白いパウダースノーが風で飛ばされ、その一帯だけが、漆黒色。。。。。その下は湖。。。。
氷が割れるんじゃないか。。。と。

湖が凍り氷の上を車で走れます
春になると、凍った湖の一部の氷が薄くなるので、真冬のように湖の上を走るのは、危険になるみたい。怖いが現実のお話ですよ。
古い納屋見つけました!
北米でまたまた古い納屋を見つけました。

北米の古い納屋
古い木製の外壁の上から赤ペンキが何層にも塗られています。
納屋の中には、貴重な針葉樹・手斧跡BEAMが、使われていますので、これから丁寧に解体作業に入ります。
この物件から採れるのは、こちらのBEAM材です。http://www.oyamalumber.com/antique/beam68_910.html
日本に到着するのが楽しみです!
しかし、この時期でも雪が無ければ、快晴です!
本物のビンテージ
ヨーロッパ出張中に、ふとしたことで入ったお店の床に感動。。。。オークの床板で、これぞ”古材”という趣深い床板です。

ヨーロッパ見つけた床板
数十年前にバンド・ソーを使って製材したオークを床に貼り、長年人が歩いたり、日焼けしたり、液体をこぼしたり。。。。。。という時を経たビンテージ! 惚れ惚れします。
私どもも、こういった本物を、ある程度の量で輸入すべく、今年も頑張らねば。。。。と気持ちを新たにしました。
バーンボードが住宅の壁に
今日はうれしいお知らせをもう1つ。
カナダ北部の寒くて乾燥したエリアで、100年以上、風雪に耐えた納屋の外壁の板”バーンボード”を、探し当て、輸入販売をしていますが、先日、この古材をご購入いただいたお客様から、”こんな具合に仕上がったよ”という施工画像を頂けましたので、ご紹介させていただきます。

古材バーンボードが壁面に
一般住宅に本物の古材が使われるケースは、まだまだ少ない状況ですが、今後は、住宅でもアンティークなテイストを。。。。。というオーナーさんが増えるかもしれませんね。
今回の施工は、下記の会社様です。
「ネキストホーム」 株式会社 中村ハウジング 様
URL: http://www.next-home.co.jp/
[本社]
〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町847-22
TEL:028-621-7587 FAX:028-622-7154
[ショールーム]
〒321-0962 栃木県宇都宮市今泉町2995-1 マイホーム・ミュージアム
TEL:028-661-3213 FAX:028-661-8948
バーンボードレッド
遅ればせながら、新年あけまして、おめでとうございます。本年も、皆様のご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
さて、今週月曜日から古材の出荷も本格稼働しておりますが、今年は、例年よりも、荷動きが激しいようで、休み明け早々、古材を選びにいらっしゃるお客様が殺到しました。
お客様と一緒に古材を選別しながらの画像を1枚。

古材バーンボード・レッド
これは、カナダで100年以上、風雪にさらされた納屋の外壁に使われた”バーンボード”の赤ペンキ付、というちょっと特殊な商品です。
一般的なグレイには、飽きた!というお客様が、変化球として使われる”バーンボード・レッド”です。
当社のホームページでは、こちらです。
http://www.oyamalumber.com/antique/sw-sk-bdr.html
今年も、ご期待に応えられるような特徴のある古材を安定的にご提案できますよう、頑張りますので、宜しくお願いいたします。