ブログ
中古足場板がベンチに
当社が、ヨーロッパから輸入販売している中古足場板の出荷も始まって、あるお客様から「施工画像」をいただきました。

中古足場板で製作されたベンチ
私どもは、素材(汚れたまま)での販売ですが、お客様にて、表面を軽く、水洗いして、乾燥させて、表面をサンディングした後、ワックスを塗りこんで、ベンチを製作された画像です。
勿論、中古足場板は、5~6年、建築現場で使われた板ですから古くありませんし、”古材ではありません”。 本物の古材に比べると、”味わい”が、甘い。。。。メリットは、本物の古材に比べ価格が安い、サイズが定尺なので使いやすい、ほどほどの風合い、ということでしょうか。
商品の詳細は、こちらです。http://www.oyamalumber.com/fr_scaffolding.html
中古足場板の在庫が動いています
ヨーロッパから入荷した中古足場板ですが、荷動きが非常に激しくなってきております。
皆さま百枚(以上)の単位で購入されていますので、十分余裕を持って輸入したのですが、ドンドン在庫が減っておりまして、うれしい悲鳴です。
もし、ご購入をご検討されていらっしゃるお客様がいらっしゃいましたら、早めにお願いします。

ヨーロッパからの輸入中古足場板
なるべく在庫切れが無いように、”安定供給”を目指しておりますので、ヨーロッパでもドンドン集めないといけません。。。。
欧州産古材オーク・ヘリンボーン
長い航海でしたが、ヨーロッパから、やっと古材オークのヘリンボーンが、私どもの倉庫に入荷しました。
元々は、ドイツの貴族の邸宅に貼られていた床材をそのまま剥がしたものです。

入荷した古材オーク・ヘリンボーン

貼ってみるとこんな具合
T&G本実無の状態で、サイズは、厚13~15mm x 幅67mm前後x長298mm です。

入荷した古材オーク・ヘリンボーン
なかなか珍しい古材のヘリンボーン、クラシックな空間創りの一助になるのでは。
検品をしまして、近々販売開始予定です。

並べてみると
北米での買い付け(その3)
今日は角材が集められた倉庫にやってきました。
今回は、200年近く前に建てられた建築物から取り出されたオーク材。
ちょっと見、ボロボロですが、とても良い状態です。

古材オークの角材
移動中にゴルフ場の看板が見えたので、ちょっと立ち寄ってみる。
ここは、スコットランド風にレイアウトされたゴルフコースとのことで、なるほど、コース内の森林は少なく、フェアウェイとラフが極端に刈られている。 バンカーも全英オープンなどでよくみられるアリソンバンカー(トミーズ・バンカーともいわれます)が随所に配置されている。
ゴルフ場もオープンで、いろいろ見せていただけました。

スコットランド風
北米の買い付け(その2)
フリーウェイをドライブしながら、古材の解体現場や、解体された素材が保管されて倉庫を目指します。

フリーウェイをドライブ
ところどころ、こんな田舎町を通りますので、水や、コーヒーなどを補給します。東部は、こんな煉瓦作りの建物が多いです。

田舎町
今日訪れた委託場所にも、サザンイエローパイン、ニレ、ビーチなどの良質な古材が、集まってました。
時間をかけながら検品しながら、吟味します。 我々も、随分古材を取り扱っているので、現地の人たちも、我々の好みを知って素材を集めてくれるので、当初に比べ、使えないものが少なくなりました。

各種、古材の素材
アメリカでの買い付け
当社の古材に加工できる素材が、集まったため、北米に出張。
良質なオーク材が、結構集まっておりましたので、状態チェック、サイズチェックを行いました。
これだけ、集めるのは至難の業です。

集められた原料
検品作業が終わり、車で倉庫を出発すると、もう夕方。 湖に落ちる夕日がきれい、”日本から遥々やってきたな~”と。

カナダの夕暮れ
中古足場板のサンプル
ヨーロッパから輸入した”中古足場板”の販売を昨日から開始しましたが、昨日~今日と、カットサンプル依頼が殺到しております。当社のサンプルは、商品そのものをカットしてお送りしておりますが、予想を超えるお問い合わせに発送用サンプルのカットが間に合いません。。。。ということで、これからサンプル依頼をされるお客様に、発送までに数日お時間を頂戴しておりますので、ご了承お願いします。なるべく早めにお送りできますよう、いたします。

中古足場板の現物サンプル
当社から出荷される汚れた状態がご覧いただけます。
もう少しで中古足場板、発売です。
おはようございます。
こちらのブログをチェックいただいておりますお客様だけに、事前情報です。
多数のご要望をいただいております中古足場板(古材ではありませんが)が、やっとヨーロッパからの長旅を終え、日本に到着してまいりました。
こんな具合です。

当社が扱う中古足場板
すぐに”発売開始”といきたいところですが、本物の古材ほどではないにせよ、やはり、状態をチェックしてから、お客様にご納得いただけるものをお届けしたいですから、サイズチェック、状態をチェックをいたしますので、発売には、もう少々お時間をいただきたいと思います。

当社が扱う中古足場板
ヨーロッパでも、いくつかの地域から集めましたので、端口に塗られたペイントの色も色々、割れ留めのプレートも色々で、見ていても楽しい。
近々、出荷ができる段階になりますので、準備が整いましたら、お客様には、メルマガ、としてお知らせいたします!
古材フローリングの施工
おはようございます。
今日は、私どもの古材フローリングの施工例を1つご紹介させていただきます。
カナダで撮れたパインの古材を再加工した古材フローリング・オールドコテージパイン(品番 FL-OCP)を、事務所の床に施工していただきました。
1枚1枚、日焼けの風合いが異なるため、見ていても楽しい床に仕上がっています。

古材フローリング・オールドコテージパイン無塗装
下記の画像のように壁面に貼っても、良いですね。

古材フローリング・オールドコテージパインを壁面に施工
この古材フローリングの厚みは17mm, 働き幅は、107mm, 長さは乱尺。
商品の詳細は、
http://www.oyamalumber.com/antique/sw-fl-ocp.html
フローリングの表面は、釘穴も有り、それなりにワイルドですから、裸足歩行の住宅には、向きませんので、ご注意ください。
床、壁に使える万能型の古材のため、人気商品です。