ブログ
古材の買付け(その4)
引き続き買付けの旅。
今日は、ドライブ中に湖を見ました。 人工でしょうか?天然でしょうか?

ドライブ風景
珍しく線路を渡ります。

ドライブ風景
こんな道に入ってくると、道に迷ったか。。。と心配になります。 人もいません、対向車もありません。

ドライブ風景

解体現場から取り出された古材の板を丁寧に保管
今日たどり着いた場所では、古材の板を桟入れして、全面、自然乾燥状態で保管。 非常に乾燥状態も良く、晩翠律を計測した具合では、強制乾燥を掛けます。
古材の買付(その3)
日続き、古材の買付けです。
山脈の中を走っていると、所々、川や橋などもわたっていきます。

ドライブの風景
走っても走っても。。。。山です。 アメリカ大陸は広い!

ドライブ風景
freeway から外れ、道は一直線。

ドライブ風景
道路のライン書き換えの工事車両の列に掴まってしまいました。。。。。。この後ろでとろとろ、とろとろ。 こんなこともあります。

ドライブ風景
今日はロングドライブの末、古材にあたりました。。。。。こちらは、数か月前に解体依頼をした物件から採りだされた古材バーンボードです。 商品詳細は、こちら。http://www.oyamalumber.com/antique/sw-sk-bd.html
検品して、選別した後の良材は、ちゃんと屋根がある倉庫で保管をします。

採れたての古材バーンボード
稀ですが、バーンボードに赤ペンキも採れます。
自然にペイントが風化した具合が、好きな人にはたまりません。
商品については、こちら。http://www.oyamalumber.com/antique/sw-sk-bdr.html
勿論、屋根の下で保管です。

古材バーンボード・レッド
古材の買付(その2)
今日も古材の買付け。 今日は快晴、牧草地帯と言いますか、山脈の裾野と言いますか。。。。。走っていると、空がとても近く感じます。

ドライブしながら。
森を抜けて、山を越えたと思ったら、小さな町。。。。。。のどかです。

アメリカの田舎の町
今日の訪問先は、先日解体が終わった物件から取り出された板をまとめてある場所。

古い建築物かた採りだされた古材
下記のような板材は、なかなか日本には無いものです。 日本の古い建築は、柱と土壁でできていますが、北米では、柱と板で作られていた建築が多いため、板もふんだんに取り出すことができます。

解体物件から採りだされた古材の板
状態のチェックが終了したら、また、次の場所へ。。。。。

解体現場ある周りの風景
古材の買付け(その1)
アメリカ東部の怪しい空模様の下、古材の解体物件を探して、ドライブ!

アメリカ東部をドライブしながら解体物件へ。
ついに雨も降りだしました。

雨!
道に迷いながらのドライブの末、有りました。。。。。。今回の買付け物件が森の中にひっそりと。 建てられてから100年以上経過した納屋です。

今回の買付け物件
建物の中をチェックしてみると、良質なオーク材がふんだんに使われています。
この辺りは、元々オークが取れる地域なので、古い建物にも、オークが多く使われています。

良質なオークが採れそうな物件
当社目玉商品の”シルバーグレイの”バーンボードも、採れます。

シルバーグレイのバーンボード
これから、手作業での解体をお願いし、その後、採れた材を検品し、日本に送られますが、まだまだ数か月かかります。 いつものことですが、先が長い話です。
ここ最近日本に入荷している古材類は、半年以上前にアメリカやカナダで買い付けた物件から、採りだされ、選別され、一部加工されたものです。
という事で、今回は”当たり”でした。また、次の解体物件までは車で400km。。。。。。来た道を Freeway まで、戻るとします。
人気のチェストナットオークが再入荷します。
北米産の古材フローリングのチェストナットオーク(品番 FL-CO) は、人気商品の為、欠品していましたが、近々、日本に到着のメドが立ちましたので、お知らせいたします。
今回も、いつも通りの良い表情です。

無塗装状態の表情は、今回のロットも最高です。
お客様のお好みで着色仕上げをした一例です。
商品の詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.oyamalumber.com/antique/sw-fl-co.html
興味がある方は、お問合せをされてください。
ニューオーリンズの食
ルイジアナ州ニューオーリンズに来たら、ケイジャン料理~クレオール料理。。。。。これは地元の田舎料理だったりフレンチの流れを汲んでいたり。。。でスパイシー。
アメリカの何でもかんでもケチャップかけ。。。。料理とは、全く違う。
まずは、ガンボスープ。
フレンチのブイヤベースが基礎になった。。。。とは言いますが、もっと全然濃くて泥臭くて、ウマイ!

ケイジャン料理のガンボスープ
現地でクロウフィッシュと言われるザリガニ料理。
エビよりも締っていて、歯ごたえはあるかな。 甘みも強い気がしますね。
ジャンバラヤは、日本でも見かけますよね。

ジャンバラヤやザリガニ料理
ニューオーリンズは牡蠣も有名なんです。
お店の人は、”焼き牡蠣”を薦めますが、まずは、生牡蠣で。
サイズが大きいのが特徴で、ちょっと大味ですが、満足感あるサイズ。 日本で言う岩牡蠣に似ているかな。

ニューオーリンズは生牡蠣も有名です。
今度は、お店お薦めの焼き牡蠣。 これはこれで、安心の味でした。

焼き牡蠣もあります。
こちらは、シュリンプ。 ガーリック味かな。

ケイジャン・シュリンプ
古材の買付でルイジアナへ
古材の買付で、ルイジアナ州に来ました。
ハリケーンの影響も癒えている。海抜がマイナスのエリアですから、飛行機から見る風景もまさに湿地帯。

着陸直前に見えた風景。やはりルイジアナは湿地帯なんですね。
ミシシッピ川の河口付近。

初めて見る(たぶん?)ミシシッピ川
アメリカにして、アメリカらしい雰囲気とは異なる南部の町、ニューオリーンズ。
JAZZの町です。

1791スペイン植民地当時のマーケットの周りの家々
欧州産オークを板材として商品化
欧州にて150年以上前に製材されたオーク材が採れました。
これを使いやすいように加工して、表面を磨けば、味わい深い商品になりそうです。

原料となるオークの古材
薄くスライスして、板に加工してみました。

加工後のオークの古材の板材
加工後の状態も上々です。

表面を磨いて、並べてみる
板の表面を軽く磨いて、板と板を並べてみると、このような表情になりました。
”商品化”決定です。 これから品名なども決めて、欧州で加工を加速して。。。。。8月には初回分が日本に入り、”発売”となれるように進めています。 これは、期待してください!
古材フローリング・ハードウッドミックス
春の店舗改装シーズンも終盤を迎え、当社の古材の出荷も佳境に入ってきています。
今日は、朝から古材フローリング・ハードウッドミックスの検品作業に追われております。
このフローリングには、様々な樹種が混在し、見た目が非常に楽しいフローリングです。
たとえば、ヒッコリー、アッシュ、ハードメープル、ソフトメープル、バーチ、ビーチ、ニレ、ポプラ、オーク。。。。など、もちろんすべてが本物の古材です。

色々な樹種
樹種のみならず、表情も様々です。

色々な樹種がミックス
床に貼って仕上げると、下記のような状態になります。

貼りあがると
この商品の詳細は、こちらになります。
http://www.oyamalumber.com/antique/sw-fl-hwm.html